電子書籍で漫画を読むなら、どのサービスが良いの?
電子書籍の普及率と共に、電子書籍サービスも多様化しています。
多くの電子書籍サービスが出てきているので、どの電子書籍サービスを選べばよいか迷ってしまいます。
さらに、私たち漫画を読むユーザーにとっては、せっかくお金を出して購入するサービスなので、失敗したくありません。
そこで、本記事では、
について、分かりやすく紹介したいと思います。
特に「漫画」に絞って、おすすめの電子書籍サービスを紹介します。
では、参りましょう。電子書籍選びで絶対に失敗したくないアナタ、必見です!
おすすめの電子書籍サービスは、コレだ!
失敗しない電子書籍サービスの選び方

実は、電子書籍サービスを利用するお父さんお母さん世代が増えてきています。
電子書籍を利用するユーザー層は、20代以下の世代がほとんどだと思いきや、実は30代、40代、50代の普及率もほぼ同じレベルで、4人に1人から5人に1人の割合で有料の電子書籍サービスを利用したことがある、という結果が出ています。(インプレス総合研究所の2020年調べ)。
つまり、
電子書籍は、今や老若男女を問わず楽しめるサービス
となっているのです。
誰でも簡単に楽しめる電子書籍の選び方について、1つずつ見ていきましょう。
①どんなジャンルを読みたいのか?
日本には、電子書籍サービスが20以上もあり、各社それぞれ個性があります。
例えば、以下のような個性があります。
・アニメなどの動画見放題もついたサービス
・電子書籍の取り扱い数は少ないが、漫画だけに特化したサービス
・実用書や雑誌も読み放題できるサービス
・漫画のBL、TL系のラインナップが豊富なサービス
・男性向け漫画の多いサービス
・女性向け漫画の多いサービス
・楽天ポイントやAmazonポイント、PayPayなど、他のショッピングでも利用できるポイントがお得にゲットできるサービス
あなたの好みに合った電子書籍サービスを使うと、きっと毎日が楽しくなります!
まずは、電子書籍サービスの強みをチェック。あなたの好みと一致しているサービスを利用しよう!
②割引サービスが充実しているかどうか?
電子書籍の割引サービスは、各社非常に充実しています。
単純に紙のマンガ本を購入するよりも、確実にお得に購入することができます。
本記事で紹介するサービスは、全てお得な割引サービスが付いているので、下で紹介する各社の割引サービスを是非比べてみて下さい。
③専用の電子書籍リーダーを使って快適に読書を楽しみたいか?
専用の電子書籍端末を取り扱っているのは、以下の2社だけです。
Amazonの電子書籍端末「kindle」
楽天koboの電子書籍端末「kobo」
どちらも電子ペーパーという技術を使った端末で、スマホ画面のように、画面の後ろから光を出さないので、普通の紙のマンガ本を読む時と同じように読書することができます。
つまり、強い光が目に直接入らないので、目が疲れにくいのです。
\ Amazon派のアナタは! /
kindle端末を詳しく見てみる
\ 楽天派のアナタは! /
④漫画が読み放題かどうか?
漫画の読み放題プランを展開しているサービスは、意外に少ないので、
あまり気にしなくてOK
です。
本記事で紹介する電子書籍サービスの中では、Kindle Unlimitedに読み放題プランが含まれていますが、実は、読み放題でも全ての漫画を読み放題ではなく、読み放題で読める漫画は限られています。
一方、読み放題プランは無いけど、ほとんどの電子書籍サービスが無料漫画をラインナップしています。
また、最新作などは、1巻丸ごと無料ではなく、初めの10ページから20ページほど無料で立ち読みできたりします。
その他にも、メジャータイトルの1巻限定無料や、マイナータイトルの全巻無料など、それぞれの電子書籍サービスで個性があります。
電子書籍サービスの個性を調べる意味では、無料漫画のラインナップもチェックしてみても良いかもしれません。
漫画の読み放題プランは、意外に少ないので、気にしなくてOK!
漫画の読み放題プランがある場合は、マイナー漫画がほとんど。
雑誌やビジネス書は、読み放題でお得になるサービスが多い。
おすすめの電子書籍サービスTOP3
ここで、とにかく早く電子書籍サービスを試してみたいというあなたへ、おすすめの電子書籍サービスTOP3を紹介したいと思います。
【第1位】U-NEXT(ユーネクスト)

おすすめ度:
アニメも漫画も楽しみたい!:
最大40%のポイント還元をいつも受けられる。
マンガ購入でアニメ動画と雑誌の見放題が付いてくる。
31日間無料トライアルあり。(しかも600円分のポイントも付与)
今、最も勢いのある動画&漫画サービスです!
\ おすすめです! /
U-NEXTを詳しく見てみる
無料トライアルだけでも試す価値ありです
【第2位】ebookjapan(イーブックジャパン)

おすすめ度:
漫画だけで満足なPayPayユーザー:
取り扱い冊数:65万冊以上。国内最大級の漫画ラインナップ。
キャンペーン特典として【PayPay】ポイントを獲得できる。【Yahoo!プレミアム会員】なら、さらにお得に【PayPay】ポイントが貯まる。(最大60%付与の時も!)
毎週金曜日は、さらにポイントが10%お得に貯まる。
常時2,800冊を超える、無料のマンガあり。
全巻読み放題無料等の多彩なキャンペーンあり。
まだPayPayを使っていない方も、こちらから簡単に使えるようになります。
ebookjapanは、とにかくポイント付与UPキャンペーンが多彩。
毎週金曜日は、ポイントが10%もお得に貯まる。
PayPayポイントとTポイントがどちらも貯まる。
【第3位】Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)

おすすめ度:
kindleユーザー:
世界のAmazonが運営する電子書籍の読み放題サービス。
メジャー漫画からマイナー漫画まで幅広く網羅。
雑誌、ビジネス書の読み放題も圧倒的。
kindle端末ユーザーなら、快適な読書ライフが待っている。
電子書籍サービスの各社比較
では、ここからは1つ1つの電子書籍サービスを詳しく見ていきましょう。
(1)Kindleストア~電子書籍シェアNo.1~

おすすめ度:
kindleユーザー:
初めに紹介するのは、kindle(キンドル)ストアです。1995年にオンライン書店として創業したAmazonは、今や物流全般をあつかう世界一の企業となりました。その世界一のAmazonが扱う電子書籍サービスが、「kindleストア」です。
2019年の国内電子書籍シェアで、第1位を獲得しているのが、このkindleストアです。
インプレス総合研究所が2020年に行なったアンケート調査によると、電子書籍サービスを利用しているユーザーの26.2%がkindleストアを利用したことがあると回答したようです。
<kindleストアの特徴>
・漫画、小説や実用書などの文字もの、共に取扱い数が国内最大。(およそ320万冊)
・電子書籍の購入で、Amazonポイントが付与される。プライム会員だと2%還元。
・専用の電子書籍端末「kindle」を利用できる。目に優しいeインクを用いた端末なので、目が疲れにくく、快適に本を読むことができる。
・年に2回のセール(Amazonプライムデー、Amazonサイバーマンデー)では、電子書籍の安売りセールがある。(コミックは、45%OFFあり。コミック以外では、最大70%OFFもあり)
<お得にkindleストアを活用する方法>
・年に2回のセール(Amazonプライムデー、Amazonサイバーマンデー)で、まとめ買いする。ただし、有名タイトルの漫画は、セール対象外となる傾向あり。
・不定期で行なわれる安売りセール(メジャータイトルは少ない傾向あり)を細目にチェックする。
・細目に同じタイトルをkindleストアで購入しようか閲覧して迷っていると、稀に「今だけ2冊で50%OFF!!」の個別ユーザー向けセールをしてくれる。(有名タイトルの「鬼滅の刃」や「魔入りました!人間くん」でも、セールが発生することを確認済み)
・kindleストアは、稀に個人向けの50%OFFセールなどあり。
・年に2回のセール(プライムデー、サイバーマンデー)では、一部のコミックタイトルの特売あり。特に実用書のタイトルが70%OFFと破格のセールもあり。
\ Amazonプライム会員はこちら /
(2)Kindle Unlimited~漫画、雑誌、実用書も充実~

おすすめ度:
kindleユーザー:
次に紹介するのは、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)です。
先ほど上で紹介したkindleストアの「読み放題」サービスです。
kindleストアとは別サービスとしてカウントして、2020年のインプレス総合研究所ユーザーアンケート調査によると、第11位にランクインしています。
kindle本のうち、200万冊以上を読むことができます。
そのうち、コミックは4.5万冊ほどのようです。
読み放題のタイトルは、時期によって変りますが、2020年の読み放題コミックタイトルでは、有名なタイトルも多くあります。
<読み放題のコミックタイトルの一例>
・魔入りました!入間くん(1~3巻)
・ベルセルク(1~4巻)
・3月のライオン(1~3巻)
・極主夫道(1巻)
・まじかる☆タルるートくん(全6巻)
・ミスター味っ子(全5巻) など
コミックタイトルの他にも週刊誌のタイトルも数多く読み放題ができます。
<週刊誌の読み放題タイトル>
・週刊ファミ通
・週刊フラッシュ
・週刊フライデー
・週刊現代
・ポパイ
・オッジ など
その他の実用書系も、有名タイトルが数多くラインナップされています。
これだけ読み放題で読めて、月額たったの980円(税込み)です。
正直、本好きにはたまらない破格のサービスです。
漫画タイトルなら、2冊読めば元を取れるので、間違いなくお得なサービスです。さらに漫画以外の「週刊誌」や「実用書」も読むアナタの場合、5~10倍以上もお得に本を読むことができます。
さらに、電子書籍端末の「kindle」を使って予め本をダウンロードしておくと、外出中でもパケット通信を使わずオフラインで本を読むことができます。
最大10冊まで同時にダウンロードできるので、旅行中でも読書で有効に時間を使えます。
kindle端末は、低消費電力なので、スマホのように毎日充電する必要もありません。
バックライトの使用頻度でバッテリー時間は変りますが、1日1時間程度の読書であれば、2週間は楽に持ちます。
Kindle Unlimitedへ入会の際は、「kindle端末」もセットで購入をおすすめします。
\ おすすめです /
・Kindle Unlimitedは、月額980円(税込み)で電子書籍200万冊が読み放題。
・コミックの有名タイトルも数多くラインナップ。
・時期によって、無料で読めるタイトルは、入れ替わっていく。
(3)楽天Kobo~楽天ポイントもお得に貯まる~

おすすめ度:
kobo端末ユーザー:
楽天市場でおなじみ、楽天グループが展開する電子書籍サービスが、楽天Koboです。
2020年時点で、400万冊以上の電子書籍を扱っている、国内最大級の電子書籍サービスです。
インプレス総合研究所の2020年ユーザーアンケート調査によると、第5位のシェア(13.6%)を獲得しているようです。
日本国内では、楽天カードの普及率も相まって、楽天ユーザーが多く、電子書籍サービスの楽天Koboも好調をキープしているようです。
<楽天Koboのメリット>
・楽天ポイントがお得に貯まる!
楽天Koboのメリットは、何と言っても楽天ポイントがお得に貯まることです。
通常の楽天会員(無料)でも1%の楽天ポイントが貯まります。
楽天ユーザーは、楽天カードをメインクレジットカードとして持っているので、楽天カードも併せるとポイント3倍。
さらに嬉しいのが、楽天Koboを利用するだけで、0.5倍がプラスされます。
さらにさらに、スマホの楽天アプリ(無料)を使うだけで、0.5倍がさらに追加されます。
つまり、
無料の楽天会員+楽天カード+楽天Kobo+楽天市場アプリ=4%
のポイントが付与されます。
正直、今の時代に通常ポイント4%のお店は見たことがありません。安定してお得に電子書籍を購入したいなら、楽天Koboがおすすめです。
\ 楽天ポイントをお得に貯められる! /
また、楽天koboも専用の電子書籍端末が売られています。
Amazonのkindle端末と同じく、「電子ペーパー技術」(kindleのeインクと同じ)を採用しているので、長時間、読書していても、目が疲れにくいです。
楽天koboをメインの電子書籍サービスとして使うあなたは、電子書籍リーダー「kobo」もセットで購入することをおすすめします。
あなたの読書ライフがより快適なものになること間違いなしです。
楽天ポイントを4倍まで簡単に貯められる!
(4)U-NEXT~アニメ配信も同時に楽しむ~

おすすめ度:
アニメも漫画も楽しみたい!:
U-NEXTは、有線放送のトップランナーであった株式会社USENの映像配信部門から独立した動画および電子書籍サービスです。
文句なしにおすすめなので、この1点だけでも覚えておいて下さい。
それは、
31日間無料トライアルだけ申し込んで、600円分のポイントをゲット!
⇒ 600円以内の電子書籍を購入
これだけです。
まずは無料トライアルで600円分の好きな電子書籍を1冊ゲット。
デメリットは、いっさい無いので、是非お試しあれ!
解約もWEB手続きで簡単です。31日間の間に解約すれば、費用は発生しません。31日間の無料トライアルと600円分のポイントだけ、お得にゲット。
U-NEXTの特徴は、言わずと知れた動画配信サービスの充実度ですが、
実は、電子書籍もとってもお得!!
なのです。
<U-NEXTの特徴>
・アニメ動画配信が強い。
・韓流ドラマのラインナップが豊富で、女性に人気。
・メジャーな漫画は、しっかり網羅。
・デメリットは、マイナーな漫画は、少なめな所。
・漫画を購入すると、最大40%のポイント還元あり。(1000円購入で400円分ポイント還元)
・無料トライアルを利用すると、600円分のポイントをもらえる!
・1巻無料の有名タイトルも豊富にラインナップ。
<月額料金>
・月額1,990円(税抜き)
⇒ 動画見放題 + 雑誌見放題 + 1,200円分のポイントを毎月もらえる。
U-NEXTは、アニメ動画配信のラインナップが特に優れているので、きっとあなたの好きなタイトルが見付かります。これで実質790円は、かなりお得です。
その上、マンガ購入で最大40%ポイント還元もあるので、たくさん漫画を読みたいあなたはさらにお得です。
・クレジットカード決済:40%
・Amazon決済:40%
・Uコイン決済:20%
さらにさらに、雑誌も読みたいあなたは、無料で読み放題です。
例えば、以下のような雑誌も無料で読み放題です。
・女性ファッション
・女性ライフスタイル
・男性ファッション
・男性ライフスタイル
・ニュース/週刊誌
・ビジネス/IT/エンタメ/スポーツ/グルメ など
このように、U-NEXTは、動画配信で有名ですが、実は電子書籍サービスも含まれています。漫画、雑誌、ラノベ、書籍まで幅広い電子書籍を読むことができます。
他の電子書籍サービスに比べると、マイナーなマンガの取り扱い数は少なめですが、メジャーな漫画は網羅しているので、有名どころを読みたいあなたにとっては、全く問題ありません。
そして、U-NEXTの特徴としては、何と言っても
入会した時に無料でもらえる600円分のポイント
です。
このポイントは、無料体験でももらえるので、実質1か月の無料体験+600円の価値があります。
正直、意味の分からないお得なサービスなので、いつこのキャンペーンが終わるか分かりません。
まずは、早めに無料体験+600円分をゲットするのが賢い選択だと思います。
\ 動画も漫画も楽しみたい! /
月額料金は1,990円で高めに感じてしまうが、動画と雑誌と1,200円分のポイントも毎月付与されるので、実はかなりお得なサービス。アニメをはじめ、動画サービスは国内屈指。マンガをクレカで購入で、いつも40%ポイント還元!
(5)ebookjapan~マンガに特化したサービス~

おすすめ度:
漫画だけで満足なPayPayユーザー:
ebookjapan(イーブックジャパン)は、Yahoo!系列の電子書籍サービスです。運営会社は、「イーブックイニシアティブジャパン」です。
・マンガに特化した電子書籍サービス。
・電子マネーのPayPayを使っている方は、いろんな恩恵を受けられる。
・コミックの品揃えは65万冊以上。世界最大級の電子書店。
・2,800冊以上の無料漫画のラインナップあり。
・毎週金曜日は、PayPayポイントが10%もお得に貯まる。
・毎日、無料で引けるくじがある。
・PayPay支払いで、お得にポイントが貯まるキャンペーンも多い。
ebookjapanは、漫画に特化した電子書籍サービスです。
他の電子書籍サービスとは違い、漫画しか扱わないので、マンガ一本のあなたにはピッタリのサービスです。
少年/少女漫画はもちろん、BL/TLのラインナップも充実しています。
特に、ebookjapanは、Yahoo!系列の電子書籍なので、電子マネーのPayPayを使っている方は、お得にポイントが貯まります。
PayPayを使っていない方は、こちらから簡単に使えるようになります。PayPayは、使えるお店も多く、ポイント還元のイベントも多く打ち出しているお得な電子マネーです。この機会に、PayPayを試してみるのもとってもおすすめです!
また、Yahoo!系列らしい毎日引ける様々なキャンペーンくじもあります。
なかなか当たりは出ませんが、無料で引けるくじが沢山あるので、毎日サイトを訪れたくなる楽しい電子書店です。
\ PayPayユーザーは特にオススメ! /
漫画に特化した電子書籍サービス。
PayPayユーザーは、ポイントが貯まりやすくて特におすすめ。
Tポイントも同時に貯まる。
(6)コミックシーモア~女性ユーザーも多い~

おすすめ度:
ラノベ、BL、TLも読みたい:
コミックシーモアは、2003年に電子書籍サービスを開始した、NTTグループ運営の電子書籍サービスです。
2020年のインプレス総合研究所ユーザーアンケート調査によると、国内シェアの第9位にランクインされています。
2020年時点で72万冊以上の電子書籍ラインナップがあります。
・ラノベ、BL、TLタイトルも充実、女性ユーザーも多い。
・レンタルできる電子書籍タイトルもあり。
・レンタル料は、99ポイント~300ポイント。(100ポイント=110円)
・レンタルは、2泊3日。
・初回登録で、50%OFFクーポンあり。
コミックシーモアの特徴は、ラノベ、BL、TLタイトルが充実しており、女性ユーザーも多いのが特徴です。
初めて利用すると、50%OFFのクーポン券を必ずゲットできます。
\ 女性向けタイトルも豊富! /
ラノベ、BL、TLタイトルも充実で、女性ユーザーも多い。
(7)Renta!~レンタルで超お得に読む~

おすすめ度:
とにかく安く漫画を読みたい!:
Renta(レンタ)は、電子書籍をレンタルできる数少ない電子書籍サービスです。運営するのは、株式会社パピレスです。
こちらもコミックに特化した電子書籍サービスです。タイトルは少ないながら、100円からレンタルできる漫画もあります。
・48時間110円(税込み)から電子書籍をレンタルできる。
・無料サンプルあり。ハズレを引く心配なし。
・毎日アクセスするだけでスタンプを1個ゲットできる。
・スタンプ100個を貯めると、100ポイントと交換できるのも嬉しい。
・本屋さんでは手に入らないマイナーな本のラインナップが多い。
・女性コミックフロアと男性コミックフロアで分かれているので、女性も男性も好きなタイトルを必ず見付けられる。
Renta(レンタ)の最大の特徴は、
電子書籍を1冊からレンタルできる
ことです。
電子書籍をレンタルできるのは、今のところ日本では2社しかありません。
レンタルの種類は、大きく分けて2つです。
- 「48時間レンタル」: 110円(税込み)から。※100ポイント=110円(税込み)
- 「無期限レンタル」: 実質、電子書籍の購入と同じ。本の種類によって価格は変わる。
48時間レンタルは、有名タイトルでは300ポイントが主流で、普通に購入するよりも100円以上はお得です。超有名タイトルは、ほぼ無期限レンタルとなってしまうのが惜しいところです。
\ 好みのタイトルがあるか調べてみる /
マイナーなタイトルであれば、電子書籍を100円からレンタルできる。
とにかく安く漫画を読みたい時は、ラインナップをチェックしてみるのもあり。
(8)DMM~男性向けタイトルなら~

おすすめ度:
男性向けタイトルをたくさん読みたい!:
動画配信サービスでお馴染みのDMM(ディーエムエム)も、電子書籍を扱っています。
・漫画25万冊以上
・50%ポイントバックキャンペーンなど有り。購入するタイミングが合えば、かなりお得に電子書籍を購入できる。
・初回購入の場合、必ず50%OFFクーポンをゲットできる!
・男性向けタイトルは、業界トップクラス。
・有料タイトルも、試し読みできるので安心。
DMMの特徴は、何と言っても
男性向けタイトルが充実している
点です。
初回購入特典として、50%OFFクーポンを必ずゲットできるので、まだ利用したことのない方は、是非お得に利用してみて下さい。
\ 男性向けタイトル多めです! /
【DMM.com 電子書籍】
動画も漫画も楽しめる。
特に男性用タイトルが多め。
【番外編】DMMコミックレンタル~やっぱり紙で漫画を読みたい~

おすすめ度:
やっぱり紙で本をたくさん読みたい!:
ここでは、電子書籍サービスではなく、
やっぱり紙でマンガを読みたい!
というアナタへ、お得に紙媒体のマンガ本をレンタルできるサービスを紹介します。
動画配信サービスで有名なDMMでは、実は紙媒体コミックのレンタルサービスもしています。
・全マンガ: 95円(1冊)
・マンガのレンタル: 1.7万冊以上
・CD、DVDもレンタルできる。
・レンタル料の1%がポイントとして貯まる。
・宅配レンタルサービス
・貸出数の制限なし。名作漫画を一気に読み切りたい人向け。
「キングダム」「ワンピース」「進撃の巨人」なども、もちろんレンタル可能。
・自宅で本の返却もできる。お近くのコンビニでも返却可能。
・1か月無料体験あり。CD、DVD、ブルーレイを8枚まで無料レンタルできる。
電子書籍も確かに便利だけど、やっぱり紙の本で漫画を読みたいというニーズはいつの時代になってもあります。
特に、キングダムやワンピース、進撃の巨人などの長編コミックを、お家で一気読みしたいニーズが多くあります。
そんな時は、お得に95円からレンタルできるDMMのコミックレンタルを試してみてはいかがでしょうか。
自宅までレンタル本を届けてくれるのも嬉しいですね。本の返却も、郵送でお手軽です。
\ 紙で漫画を読みたい! /
1冊95円のDMMコミックレンタル!
1冊95円から紙の本をレンタルできる。
本は、自宅まで届けてくれて、返却も宅配で簡単。大量のマンガ本を一気読みしたい時にも最適!
まとめ|【失敗しない電子書籍の選び方】

失敗しない電子書籍の選び方について紹介しました。
電子書籍の選ぶポイントとしては、以下の4つをチェックします。
- どんなジャンルの漫画を読みたいのか?
- 割引サービスの充実度は?
- 専用の電子書籍リーダーで読みたいかどうか?
- 読み放題サービスを使いたいのか?
ざっくりとあなたの使いたいサービスのポイントが分かったら、あとは本記事で紹介した電子書籍サービスについて、目を通してみて下さい。
とは言いつつも、「百聞は一見に如かず」です。
まずは無料体験できるサービスを1つ選んで、体験することが重要です。
無料体験の範囲であれば、気に入らなければ止めるだけでデメリットはありません。
逆に、一度、体験してみると、得られるものが必ずあります。
多くの電子書籍サービスで、無料体験や初回限定の割引クーポンなどの特典が付いてくるので、まずはいくつかのサービスをお得に体験してみて下さい。
今、一番のおすすめは、U-NEXTです。
動画配信も国内屈指のサービスなので、お家時間を楽しく過ごせること、間違いなしです。
\ 動画も漫画も楽しみたい! /
また、ebookjapanもおすすめです。特にPayPayを使っている方は、ポイント付与率の優遇があるので、とってもお得です。ポイント還元イベントも多く開催されるので、楽しい読書生活を送れること間違いなしです。
\ PayPayユーザーならとってもお得! /
PayPayを使っていない方も、こちらから簡単に使えるようになります。
この記事があなたの電子書籍選びの一助になれば嬉しいです。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。