自転車

おしゃれに収納できる自転車ラック~自宅の壁を自転車置き場に~

おしゃれに収納できる自転車ラック_SteadyRack
カエル
カエル
子供の自転車置き場が無い!

自転車置き場のスペースが無くて困っているご家庭は多いです。

しかし、探してみればあるものです。

本記事では、

・おしゃれでスタイリッシュな自転車ラック
・省スペースで使い勝手の良い自転車ラック

について紹介します。

子供の自転車置き場や、自分のロードバイク置き場に悩んでいるあなたに読んで欲しい記事です。

自転車置き場スペースの悩みを解決できて、さらに自転車をスタイリッシュに収納できる

大切な自転車をせっかくならカッコよく収納したい

そんな願いをかなえることができる自転車ラックを紹介します。

Contents

おしゃれに収納できる自転車ラック~自宅の壁を自転車置き場に~

おしゃれに収納できる自転車ラック~自宅の壁を自転車置き場に~

カエル
カエル
屋根付きの自転車置き場を作るスペースがそもそも無い!

そんな悩みを抱えているご家庭も多いはず。

我が家もマンション住まいで、一応サイクルポートはありますが、割り当てられる駐輪スペースが決まっているので、家族全員分の自転車を全て駐輪場へ置くことができません。

例えば、屋根付きのサイクルポートは、こんな感じで結構なスペースが必要です↓


グリーンマン
グリーンマン
しかも値段も結構するな。
安くても6万円を越えてくるな…。これはキツい…。

さらに、この商品なんて実に惜しい↓


結構イイ感じですが、フロントフレームの無い子供用自転車やママチャリは、取り付けることができません。

子供用自転車には、-フロントフレームが無い
グリーンマン
グリーンマン
イイ感じなんだが、惜しいな…

これは困った…。と悩んでいたところ、ありました。良い商品が。

それがコレ。

SteadyRack(ステディラック)という壁付けタイプの自転車ラックです。

steadyrack_おしゃれ出典:アドベンチャーエイド公式サイト(https://adventure-aid.store/products/steadyrack)

この自転車ラックの優れるポイントは、どんな自転車でもラックできちゃうところ。

もちろん先ほどの自転車ラックのように、フロントフレームの無い子供用自転車やママチャリでもOKです。

SteadyRackは、壁さえあれば、どんなところでも設置できてしまうので、かなり万能な自転車ラックと言えます。

 

(1)狭い場所でも壁さえあれば自転車置き場になる

とあるロードバイクを趣味の友人が実際にやっていた自転車の置き方。

それが、

自宅の壁に自転車を立て掛けること

でした。

(※ロードバイク:競技用の自転車、ロードレーサーとも言う。漫画「弱虫ペダル」でも有名)

おしゃれな自転車ラック出典:アドベンチャーエイド公式サイト(https://adventure-aid.store/products/steadyrack)
グリーンマン
グリーンマン
自転車屋さんなんかで見かける、壁掛け方式の置き方だけど、ちょっと様子が違うな。

上の写真は、

SteadyRack(ステディラック)

という商品です。

自分の中の常識では、自転車は屋外の駐輪場で、あわよくば屋根付きのサイクルポートで駐車する。という物でしたが、このステディラックは、

自宅の壁に自転車をオブジェのように飾っている

ではありませんか。

これだと別に広い庭の無い我が家でも自転車置き場を確保できるし、何より、おしゃれ!

狭い場所でも自転車置き場になる。それが壁掛け方式の自転車置き場。
自転車をオブジェのように飾る置き方も、おしゃれ。

 

(2)自宅の中でも簡易的な自転車置き場は作れる

グリーンマン
グリーンマン
そうは言っても、壁が汚れそうで心配だな。

確かに自転車を自宅の中に持ち込み、そして壁に立て掛けるとなると、自転車のタイヤに付いた土やら泥やらが気になるところ。

そんな場合は、

・玄関
・自宅の軒先の壁

ここならタイヤの砂が落ちようが気になりません。

部屋の中でも全然OKですが、もし自転車に付いた砂など気になる場合は、玄関や軒先の壁でも簡易的な自転車置き場になる。

 

(3)壁にネジ穴を開けなくても設置できちゃう

グリーンマン
グリーンマン
しかし、自宅の壁に大きなネジ穴を開けるのも気が引けるな…

確かに、壁に自転車ラックを取り付けるとなると、相当な大きさのネジ穴を開けることになります。

しかし、ご安心あれ。

そんな時には、「ラブリコ」というアイテムを使えばOK。地面と天井さえあれば、どんな場所にも設置可能です。

ラブリコで固定したステディラック出典:アドベンチャーエイド公式サイト(https://adventure-aid.store/products/steadyrack)

 

別売りの「ラブリコ」というアイテムと木材を使えば、自宅の壁にネジ穴を開けずに、自転車ラックを設置可能。

 

SteadyRack(ステディラック)をおすすめする6つの理由

ここでは、先ほどご紹介したSteadyRack(ステディラック)について詳しく紹介します。

SteadyRackは、オーストラリアの西海岸の町、パースで生まれました。

創業者のデビット・ステッドマンさんが自宅のガレージで保管されている自転車を取り出すのに、毎回苦労していたことをきっかけに、この商品が誕生したようです。

創業者が自らの体験談を元に開発された商品なので、「これはイイね!」と思わず声が出てしまうほど、考えられた自転車ラックです。

ちなみにSteadyRackは、マンション、カフェ、博物館、病院、公共施設、スーパー、企業のオフィスなど、世界中の自転車置き場で採用実績のある壁設置式の自転車ラックです。

自転車置き場_SteadyRack出典:アドベンチャーエイド公式サイト(https://adventure-aid.store/products/steadyrack)

 

(1)SteadyRackを使っている企業

SteadyRackを会社の駐輪設備として実際に使っている会社は、

・Facebook
・Apple
・Google

など、世界の超一流企業も採用しているようですね。

グリーンマン
グリーンマン
北米のシリコンバレーにある世界のトップ企業だな。この辺の会社は、自転車置き場もさぞかしおしゃれなデザインなんだろうな。

SteadyRackは、世界の超一流メーカーも採用している自転車置き場設備である。

 

(2)おしゃれな自転車ラック

steadyrack_おしゃれ出典:アドベンチャーエイド公式サイト(https://adventure-aid.store/products/steadyrack)

SteadyRackを使ってみたいと思わせる一番のポイントは、おしゃれ。

やはり見た目は重要です。

世界ではAppleのような一流企業で使われ始めていますが、まだまだ日本で使っている人は少ないはず。

自慢の自転車をディスプレイして、おしゃれな空間を演出しちゃいましょう。

SteadyRackは、スタイリッシュでおしゃれ!

 

(3)収納が楽ちん

SteadyRackに自転車を収納する際、一般的な壁掛け自転車ラックとは違い、自転車を持ち上げる必要がありません。

つまり、力の弱い女性でも簡単にラックすることができます。

グリーンマン
グリーンマン
壁に自転車を取り付けるのに、持ち上げなくていいの?
ちょっと意味が分からないんだが…

上の動画をご覧下さい。

ポイントは、自転車を宙に持ち上げるのではなく、縦に立たせてラックに引っ掛ける構造です。

このように先端のラックに自転車の前輪を引っ掛けてしまえば、あとは後輪が自然に持ち上がって収納できてしまうということ。

グリーンマン
グリーンマン
なるほど。
自転車を縦に起き上がらせることは、力のない女性でも簡単にできるもんな。

要は自転車の後輪と地面との設置ポイントを支点に、テコの原理で持ち上げているだけなので、実際に自転車を宙に浮かせるよりもずっと楽に設置できます。

上の動画では、子供でもステディラックに収納しているので、一度、練習すれば子供でもOKなくらい楽ちんみたいですね。

SteadyRackは、力の弱い女性や子供でも簡単にラックできる。

 

(4)省スペース

steadyrack_省スペース出典:アドベンチャーエイド公式サイト(https://adventure-aid.store/products/steadyrack)

一般的な自転車の壁掛けラックは、自転車を立てたままになりますが、SteadyRackは横方向に回転可能です。

つまり、壁から出っ張る自転車のスペースを最小限に抑えることができる。

グリーンマン
グリーンマン
なるほど、シンプルだが実に賢いアイデアだな。

これなら玄関や軒先でもスペースに悩まずに済みます。

SteadyRackは横方向に回転可能でさらに省スペース!

 

(5)すべての種類の自転車を取付可能

おしゃれな自転車ラック出典:アドベンチャーエイド公式サイト(https://adventure-aid.store/products/steadyrack)

いろんな自転車ラックが販売されていますが、どんな自転車にも対応しているのは、非常に少ないです。

特に子供用自転車やママチャリまで対応している自転車ラックは非常に少ない。

その点、SteadyRackは、基本的に全ての自転車に対応できるように、4種類のラックから選べます。

・クラシックラック
・MTBラック
・フェンダーラック
・FATラック

子供用の自転車やママチャリは、「フェンダーラック」、ロードバイクは、「クラシックラック」でOKです。その他のオフロードバイクなど、詳しくはこちらのSteadyRack公式サイトで確認できます。

子供用自転車やママチャリなら「フェンダーラック」、ロードバイクは「クラシックラック」でOK!

 

(6)5年保証あり(実質無料)

SteadyRackは、

公式サイトへ登録するだけで、5年保証

も付いてきます。(登録なしだと1年保証)

実質無料なので、万が一の時のために、5年保証はもらっておきましょう。

SteadyRackは5年保証あり(公式サイトへ登録するだけなので、実質無料です)

 

まとめ|おしゃれに収納できる自転車ラック

まとめ|おしゃれに収納できる自転車ラック

自宅の壁を自転車置き場にするという考え方について紹介しました。

大家族になればなるほど、自宅の自転車置き場が足りなくて困ってしまいます。

広い土地を持っていたり、広い庭を持っているご家庭であれば、屋根付きサイクルポートを設置できるかもしれませんが、なかなかそうは行きません。

そこで便利なのが、自宅の壁を自転車置き場にするというアイデア。

世界では着実に増えてきている自転車の収納方法、それが自転車ラックです。

自宅の壁にネジ穴を開けたくない場合は、「ラブリコ」というアジャスターアイテムを使えば解決です。お子さんと一緒に簡単なDIYを楽しめるので、良い思い出にもなること間違いなしです。

おしゃれで省スペース、しかも力いらずの楽ちん収納の自転車ラックです!

\壁にネジ穴を開けたくないなら/


子供の自転車練習のコツについては、こちら↓

子供の自転車練習_3つのコツ
子供の自転車練習|3つのコツで5歳児でも乗れるようになる!5歳の娘(幼稚園の年中)が、1日1時間、たった3日の自転車練習で、補助なし自転車へ乗れるようになった練習方法を紹介します。教える時のコツは、1)ゆるい下り坂、2)ペダルをこがない、3)子供のやる気を削がない、この3つです。...

キックバイクのおすすめは、こちら↓

キックバイクのペダル後付けタイプ_ストライダーがおすすめ
キックバイクのペダル後付けタイプ|ストライダー14xがおすすめキックバイクのペダル後付けタイプについて紹介します。ペダル後付けタイプを幼稚園から乗って遊んでおくと、スムーズに自転車練習へ移行できるというメリットがあります。また、キックバイクの選び方についても紹介します。...

キャスターボードの乗り方については、こちら↓

リップスティックの乗り方
リップスティックの乗り方|たった2つのコツだけで乗れるようになる!リップスティックの乗り方のコツについて紹介します。たった2つのコツだけで、一気にリップスティックに乗るハードルが低くなります。小さな子供と一緒にリップスティックを乗りたいお父さんお母さんに読んで欲しい記事です。...

キャスターボードの種類を解説する記事は、こちら↓

リップスティックの種類と違いを解説
リップスティックの種類が多すぎる!違いを分かりやすく解説!リップスティックの種類ってたくさんありますよね。キャスターボード、エスボード、ジェイボード、ブレイブボード…。呼び方は違えど、何が違うのかイマイチ分からない。そこで、リップスティックの種類を分かり易く紹介します。リップスティックデラックスとミニの違いも説明します。...

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。