「カボッコリー」という食材をご存知でしょうか?
名前だけ聞くと、カボチャの一種のようにも思いますが、普通のカボチャとは大きく異なります。
カボッコリーは、
生でも食べられるカボチャ、しかも種まで食べられるカボチャ
なのです。
今回は、オイシックスお試しセットに入っていた
を紹介します。
Contents [hide]
カボッコリーは、種や皮まで生で食べられる
カボッコリーとは?
コリっとした触感とみずみずしさが特長の、生で食べられるかぼちゃです。皮も種もやわらかいので、残すところなくお召し上がりいただけます。(引用元:Oisixお試しセットレシピより)
カボッコリーの見た目は、
普通のカボチャよりひと回り小さいカボチャ
という感じです。
何と言っても一番衝撃を受けたのが、
「生で食べられるカボチャ」
と言うこと。さらに、
皮も種も、生で食べられる
のです。
それが本当ならびっくりだな。
本当に驚きましたね。
それでは早速ですが、オイシックスのレシピに載っていた「カボッコリーの塩昆布和え」を作ってみたので紹介します。
カボッコリーの塩昆布和えレシピ
この「カボッコリー」、オイシックスのレシピには、
きゅうりの代わりと考えれば簡単!
と書いてありました。
実は、私は食べ物の中で一番きゅうりが苦手です。
きゅうり嫌いの私としては、嫌な予感しかしませんでした…。
しかし、結果的にはとっても美味しかったです。
きゅうりに似た歯ごたえはありましたが、きゅうりの臭いや味はしませんでした。
「歯ごたえ」「におい」「味」、この3つが嫌いなことが多いよな。
生のかぼちゃで、皮も種も食べる機会なんて中々無いので、是非お試しあれ!
食材
- かぼっコリー …1/4個
- 塩昆布 …大さじ1
- ごま油 …大さじ1
我が家は塩昆布が無かったので、昆布とシイタケの佃煮を入れました。
これでも全然美味しかったです。
作り方
カボッコリーを種と皮ごと薄くスライスします。
スライサーがあると便利です。我が家もスライサーを使って作りました。
包丁を使い慣れている人ならスライサー無しでも全然OKです。

1/4個でこんなにたくさんの量になりました。

昆布とシイタケの佃煮を加えて、ごま油を大さじ1加えます。

和えれば出来上がり。

とてもあっさりした味で、ごま油と昆布の味が効いて、ごはんのお供に最適です。
何と言っても生で、しかも皮も種も食べているところが、とても健康食な感じがしてGOODです。
まとめ|カボッコリーの種と皮は生で食べられる

カボッコリーの種と皮は生で食べられることを紹介しました。
野菜は火を通さずに食べると、野菜そのものの栄養を摂ることができるので、とっても効果的な食べ方です。
近年では、特に野菜や果物の皮にも栄養素がたくさん詰まっていることが分かってきています。
そんな栄養素の高い皮や種を、まるごと生で食べられるカボッコリー。
まだ食べたことのない方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
ビックリすること間違いなしです。
<カボッコリーまとめ>
- カボッコリーは、生で、皮も種も食べられる
- 白いごはんのお供に最適
是非、お試しあれ。
オイシックスお試しセットのまとめ記事は、こちらです↓

らでぃっしゅぼーやお試しセットも是非試してみて下さい↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。