旅行/お出掛け

【水木しげるロード】宿泊施設のおすすめは?

水木しげるロード_泊まるならここ一択

9月も中旬に差し掛かってきました。
朝晩は、めっきり涼しくなって過ごしやすくなりましたね。
昼間はまだ30℃を超す暑さですが。

30℃を超す暑さといえば、「水木しげるロード」。別名「ゲゲゲの鬼太郎ロード」。
37℃のクソ暑い中、3時間近く歩き続けました。

またあのクソ暑い中を3時間歩き続けたい!

カエル
カエル
ドMやな

という訳で、水木しげるロードです。今回は、

水木しげるロードへ泊りで行く場合、どこがおすすめ?

にお答えします。では、参りましょう。

Contents [hide]

しげるロード近くの宿

下の地図を見て頂くと分かると思います。

そもそも宿泊施設がありません。

カエル
カエル
ズコー!

何とか1件表示されていますが、この1件だけです。
そう、この1件です。

水木しげるロードへ行く時は、この一択!

カエル
カエル
選ぶ余地なしやないかい!

では、唯一の宿、「御宿 野乃」を紹介します。

御宿 野乃は、こんな所がおすすめ

では、さっそく野乃の良いところを書き殴りますよー。

カエル
カエル
お前はよく一択で記事書こうと思ったな

宿の前がいきなり水木しげるロード

もうこれに尽きますね。近い。というか、道路に接してる。近いどころじゃない。

接してる。

地図で見るとこんな感じ↓

写真で見ると、こんな感じ↓

野乃の前は水木しげるロード

はい、接していますねー。宿から出たら、ほら到着。
ちなみに、野乃の前には、こんな銅像が立っています。

サラリーマン山田サラリーマン山田

サラリーマン山田って誰?
いかにも水木しげる漫画に出てきそうなキャラではあるが…。
こういうマニアックなキャラを観て、マニアは興奮するんでしょうね。(私は全く興奮しませんでした)

※後日、水木しげる作品に高頻度で登場する人気キャラクターということが分かりました。大変失礼しました!

御宿 野乃のココがすごい!

さぁ、ドンドンいきますよー。すごいとこ紹介しますからねー。

カエル
カエル
ネタを振り絞ってる感はあるな

セキュリティが高い

エレベーターに乗って、部屋のカードキーをかざさないと、目的の階へ移動しないのだ。初めて見ました。こんなエレベーター。っていうか、正直めんどい。(あ、言っちゃった)

最上階に温泉があるのですが、この温泉の部屋に入るにも、カードキーが必要です。徹底していますね。セキュリティ。逆に、最近ではそこまでしないといけないくらい、治安が悪くなったってことかな?

部屋が狭い!

カエル
カエル
良い所じゃなくなっとるな。
ネタが無くて相当追い込まれとるらしい。

とにかく部屋が狭いです(キッパリ)
え?ここ、ビジネスホテル?
って勘違いするくらい狭いです。まぁ部屋が広くても寝るだけだから狭くても全然いいけど、とにかく狭いです。我が家は、お金が無さすぎるので、ツインベッドで大人2人+子供1人で寝ましたよ。

無理。

まー、無理でしたわ。ダブルじゃなくてツインだし。

朝、起きたらワシ、床で寝てました。

そして、風邪引きました。

床で寝たら、風邪引きました。

これもみんな貧乏が悪いんだ。貧乏の、バカヤロー!!

カエル
カエル
なんなんだ、この記事は…

22時からラーメンが無料で食べられる

全く期待していなかったけど、このラーメンが良かった。
普段、お夜食なんて身体に悪いから絶対食べない人間ですが、この日は、疲れていたにも関わらず、なぜか寝付けなかったので、妻と交代でラーメンを食べに行きました。

夜鳴きそば夜鳴きそば

御宿 野乃の公式サイトでは、「夜鳴きそば」と書かれていますね。

これがとても美味しかったです。醤油ラーメンなのですが、生麺を使っていて、その場で出来立てを出してくれるので、とても美味しかったです。やはり開始時間の22時には、行列が出来ましたが、22時半にもなると、行列はほとんどなく食べられるようです。

館内は全て畳!

玄関を上がると、そこからは全て畳です。廊下も畳。エレベータの中も畳。裸足で館内を移動できるのが良かったです。

最上階の温泉、露天風呂から観る景色が最高!

温泉の規模自体は、決して大きくはありませんでした。
しかし、露天風呂から観る景色が、最高に綺麗でした。夕焼けも、朝の景色も最高です。
山と海と緑のある風景なので、どこを観ても綺麗なんですよね。
また、夜景も綺麗でした。星空が素敵でした。写真を撮れなかったのが残念でなりません。(撮ったら捕まります)

まとめ

水木しげるロードへ泊りで行くなら、「御宿 野乃」一択!
決して部屋は広くはありませんが、いや、むしろめちゃくちゃ狭いですが、館内は綺麗ですし、何より露天風呂が最高です。あの景色を是非皆さんも体感して頂けたらと思います。

水木しげるロードの所要時間|子供連れで歩いて3時間かかります水木しげるロードの所要時間について紹介します。小さい子供連れで歩いて、約3時間かかりました。のんびり寄り道やらスタンプのために戻ったりしながらの時間です。水木しげるロードには、魅力が沢山つまっているので、少なくとも半日は観て回りたいと感じました。...
水木しげるロード_魅力をたっぷり紹介_パート2
水木しげるロードの夜|ライトアップは何時まで?前回の記事(パート1)では、昼間の水木しげるロードをメインに紹介しました。パート2では、おすすめのお土産、おすすめのカフェ、夜のイルミネーション(影絵)を紹介します。夜のライトアップは、22時までです。夜の影絵は必見です。写真多めで紹介します。...

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

関連記事