ゲゲゲの鬼太郎|歴代鬼太郎の顔をイラストで比較。鬼太郎の顔はこんなにも変わっていた!

【ゲゲゲの鬼太郎】-歴代鬼太郎の顔比較

テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」が人気です。

ゲゲゲの鬼太郎と言えば、下は小さな子供から、上はお父さんお母さん世代、もっと上のおじいちゃんおばあちゃん世代に至るまで人気のキャラクターです。

グリーンマン
グリーンマン
数少ない国民的人気のキャラクターだな

2018年4月にスタートしたテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」新シリーズは、鬼太郎の顔をはじめ、キャラクターのタッチもずいぶん変わりました。

という訳で、この記事では、

歴代、鬼太郎の顔を比較!
鬼太郎の顔は、こんなにも変わっていた!

について紹介したいと思います。

ちなみに、初めに衝撃的な画像を紹介しますと、こちら↓

初代_鬼太郎_墓場奇太郎_紙芝居出典:墓場奇太郎、紙芝居(1933年)、水木しげる

 

カエル
カエル
ギャーーーー!!
出たーーーーーーーー!!

これが鬼太郎の原型です。

面影もなにもあったもんじゃないですね。詳しくは後ほど紹介します。

では、参りましょう。ゲゲゲの鬼太郎、歴代の顔写真で比較!

\ 無料で立ち読み /

ゲゲゲの鬼太郎 誕生秘話

ゲゲゲの鬼太郎など、昭和の漫画が豊富に揃っています。あなたの好きだったあの漫画も電子書籍で読めるかも!

 

Contents

鬼太郎誕生の裏話

1933年当時、黄金バットと同じく紙芝居で人気を博していたキャラクターがいました。

それが「墓場 奇太郎」です。

ゲゲゲの鬼太郎とは、漢字が違うのが分かります。「奇太郎」と「鬼太郎」。
実は、「奇太郎」は、「鬼太郎」の原型となったキャラクターなのです。

墓場奇太郎が主人公の紙芝居「ハカバキタロー」
原作脚本:伊藤正美、作画:辰巳恵洋

水木しげる自身が、鬼太郎の原型は「ハカバキタロー」だと言っています。

なるほど。この絵は、水木しげるが描いた訳ではないのですね。それなら納得です。それにしても、リアルに描くと、紙芝居でも怖いですね。これが鬼太郎の原型、「奇太郎」です。

初代_鬼太郎_墓場奇太郎_紙芝居出典:墓場奇太郎、水木しげる

水木しげるの描く、初代鬼太郎

次に1954年、水木しげるの描いた、初代鬼太郎の画像がこちら↓

鬼太郎_蛇人出典:蛇人、水木しげる(紙芝居・1954年)

水木しげるの画風が既に出ています。まだ鬼太郎の面影はありませんが、このキャラもとってもかわいい。1950年代当時、まだ漫画というジャンルは確立していなく、紙芝居が主流でした。紙芝居の絵は、当時、印刷技術も発達していなかったため、全て手書きで制作されていたようです。今では想像できないですよね。プリンターの無い時代があったなんて。

2代目以降の鬼太郎

こちらは先ほどと違って、かなりダークな路線へ変更したみたいですね。
1959年の鬼太郎。

鬼太郎3出典:墓場鬼太郎(1959年)、水木しげる

どんどん行きましょう!

ちょっと子供っぽい鬼太郎。(1959年)

鬼太郎出典:あう時はいつも死人(1959年)、水木しげる

1969年の鬼太郎。

鬼太郎出典:鬼太郎・夜話(1960年)、水木しげる

 

1962年の鬼太郎。ちょっとやんちゃそうさ表情が印象的です。

鬼太郎出典:鬼太郎・怪奇一番勝負(1962年)、水木しげる

 

続いて、1964年の鬼太郎。ちょっと今の鬼太郎に似てきましたね。

鬼太郎出典:鬼太郎・僕は新入生(1964年)、水木しげる

 

1964年の鬼太郎。この頃、片目の設定が右目になったようです。

鬼太郎出典:鬼太郎・アホな男(1964年)、水木しげる

 

そして、本格的に鬼太郎っぽいのが現れました。1966年。

この頃、まだ「ゲゲゲ」は使っていません。

「墓場の~」なので、なかなかスポンサーが付かなかったという裏話もあります。

確かに「墓場」の単語が付いている漫画に、スポンサーになりたいとは思わないですね。

鬼太郎出典:墓場の鬼太郎・1966年、水木しげる

 

1977年の鬼太郎。ここで初めて「ゲゲゲの鬼太郎」となりました。ゲゲゲの鬼太郎の誕生です。

鬼太郎出典:ゲゲゲの鬼太郎(1977年)、水木しげる

 

1980年の鬼太郎。

鬼太郎出典:雪姫ちゃんとゲゲゲの鬼太郎(1980年)、水木しげる

 

1986年の鬼太郎。

鬼太郎出典:新編ゲゲゲの鬼太郎(1986年)、水木しげる

ここまで来ると分かりますね。現在のゲゲゲの鬼太郎のベースが完全に固まった時期です。

 

年月は流れて、現代の鬼太郎は…

現代の鬼太郎を見たことの無いお父さんもいるのではないでしょうか。こちらが現代の鬼太郎です↓

鬼太郎_第6シリーズ引用元:東映アニメーションHP

 

すっかり現代っ子になりました、鬼太郎さん。

水木しげる原画の雰囲気が全く感じられません…。

これも進化のひとつの形なのでしょう。

 

鬼太郎以外のキャラもこんなに変わっていた

次に、鬼太郎以外のキャラクターも紹介したいと思います。

衝撃的な変化を成し遂げたキャラクターもいます。

目玉おやじの原型

実は、鬼太郎よりもさらに心臓に悪いのが目玉のおやじです。

それが、こちら↓

目玉のおやじ_原型引用元:水木しげる記念館

あの愛くるしいキャラから逸脱しまくっています。

恐怖感すら覚えます。説明文も恐怖です。

日本幽霊族の最後の生き残りだったが重病に冒されて死ぬ。しかし、幼い鬼太郎のことを思うと安らかに死んでられず、肉体から流れ出た目玉の姿で復活した。
(引用元:水木しげる記念館)

肉体から流れ出た目玉!!

恐怖!!!

 

鬼太郎の母・岩子

鬼太郎のお母さんも、実は登場しています。

鬼太郎の母親は、岩子という女のおばけです。

鬼太郎の母_岩子引用元:水木しげる記念館

四谷怪談のお岩さんの遠縁にあたる女性。幽霊族とは知らずに鬼太郎の父親と結婚した罪で地獄に落とされ、現在は地獄で虫の番人をつとめている。鬼太郎は土葬された母の胎内から生まれた。

鬼太郎は、土葬された母の胎内から生まれた…、という設定のようです。

恐ろしい…。

 

鬼太郎の妻「メリー」

さらに、鬼太郎にはお嫁さんがいました。

鬼太郎は、結婚していたという事実。これも衝撃的ですね。

気になる奥さんは、こちら↓

鬼太郎の妻_メリー引用元:水木しげる記念館

村長の娘、メリーと結婚しています。

しかも、妻メリーのお腹には赤ちゃんがいたといいます。

鬼太郎もやるときゃやります。

結果的に、その赤ちゃんは生まれなかった、という話なので、鬼太郎の子供はまだいない、が正解ですね。

 

さらに、鬼太郎の妹もいた!

もうそんな設定、今のテレビアニメ版からは全く情報出てきませんが、鬼太郎には妹もいます。

気になる鬼太郎の妹の「雪姫」がこちら↓

鬼太郎の妹_雪姫引用元:水木しげる記念館

これまた個性的な顔をした女の子だこと。

あまり雪姫っぽくないですが、大きくなったら雪の女王っぽくなるのかもしれませんね。

 

まとめ|歴代ゲゲゲの鬼太郎の顔をイラストで比較

まとめ

歴代、鬼太郎の顔をイラストで比較して紹介しました。いかがでしたでしょうか。

鬼太郎の原型となった「奇太郎」の画は強烈でしたが、80年以上も前に誕生した紙芝居が、ゲゲゲの鬼太郎は、現代まで続く数少ない名作です。

時代によって変化した鬼太郎をお楽しむのも、また一興ではないでしょうか。

ゲゲゲの鬼太郎に興味を持たれた方は、鳥取県境港市の水木しげる記念館や、水木しげるロードを訪れてみてはいかがでしょう。

また、ゲゲゲの鬼太郎は、電子書籍の本でも読むことができます。

水木しげるさんの描く原作本「ゲゲゲの鬼太郎」は、こちらで立ち読みできます。

\ 無料で立ち読み /

ゲゲゲの鬼太郎 誕生秘話

ゲゲゲの鬼太郎など、昭和の漫画が豊富に揃っています。あなたの好きだったあの漫画も電子書籍で読めるかも!

 

電子書籍選びで迷ったら、こちらの記事も参考になると思います↓

【電子書籍のおすすめサービス漫画を読むならココ!-一覧表で分かりやすく比較!
【電子書籍のおすすめサービス】漫画を読むならココ!一覧表で分かりやすく比較!電子書籍サービスってたくさんあるけど、どこが良いのか迷ってしまいます。この記事では、特に漫画に絞った失敗しない電子書籍の選び方について紹介します。他社と比較できるように一覧表を使って分かりやすく紹介します。...

水木しげるロードの記事も、良かったら読んでみて下さい↓

水木しげるロードの所要時間|子供連れで歩いて3時間かかります水木しげるロードの所要時間について紹介します。小さい子供連れで歩いて、約3時間かかりました。のんびり寄り道やらスタンプのために戻ったりしながらの時間です。水木しげるロードには、魅力が沢山つまっているので、少なくとも半日は観て回りたいと感じました。...
水木しげるロード_魅力をたっぷり紹介_パート2
水木しげるロードの夜|ライトアップは何時まで?前回の記事(パート1)では、昼間の水木しげるロードをメインに紹介しました。パート2では、おすすめのお土産、おすすめのカフェ、夜のイルミネーション(影絵)を紹介します。夜のライトアップは、22時までです。夜の影絵は必見です。写真多めで紹介します。...

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。