育児

子供の歯磨き嫌いを克服する方法|ポケモンスマイルで簡単解決!

子供の歯磨き嫌い克服法

子供が歯を磨かなくて困っているお父さんお母さん、多いですよね。

我が家の子供(幼稚園児)も歯磨きが大嫌い。

ところがあることをきっかけに、自ら率先して歯磨きをやるようになりました。

グリーンマン
グリーンマン
子供の心に大きな変化があったのか?

子供が改心したとか言うことは一切ありませんが、ある文明の利器を使いました。

という訳で、この記事では、子供の歯磨き嫌いで苦戦しているお父さんお母さんに読んで欲しい、

コレを使うと子供の歯磨き嫌いを簡単に克服できるかも!

について紹介したいと思います。

全ての子供に有効かと言われると怪しいですが、多くの幼稚園児には有効な歯磨き嫌い克服法だと思います。

それでは参りましょう。子供の歯磨き嫌い克服法。

コレを使えば、いとも簡単に子供から歯磨きしてくれるかも!

 

Contents [hide]

子供の歯磨き嫌いを克服する方法

子供の歯を磨くお母さん

子供の歯磨き嫌いを克服する方法は、結論から言いますと、

スマホの子供用歯磨きアプリを使う。

たったこれだけです。

まだ試したことの無い方は、騙されたと思って是非試してみて下さい。

グリーンマン
グリーンマン
無料アプリだから、子供が喰い付かなかったとしても、ダメージは全く無いな。

お父さんお母さんが毎日苦戦していた子供の歯磨きを、現代のハイテク技術を用いて克服できてしまう訳です。

しかも、このスマホアプリ、無料で使えてしまうのです。

これは利用しない手はありません。

では子供の歯磨きアプリを詳しく見ていきましょう。

 

スマホの子供用歯磨きアプリとは?

子供の歯磨きアプリとは、

子供が歯磨きしている顔をリアルタイムでスマホ画面へ写し、自分の歯を上手に磨くと、敵をバッタバッタと倒せる

という、ゲーム感覚のアプリです。

ゲーム感覚で楽しく歯磨きができるので、2~3分程度の長い歯磨きタイムも、自分から進んで歯磨きができるようになります。

ちなみに、無料アプリなので、Googleプレイでアプリをダウンロードするだけで使えてしまいます。

グリーンマン
グリーンマン
こんな神アプリが、なぜ無料なんだろうな?
逆に何かウラがあるんじゃないかと疑ってしまうな。

確かに、なぜ無料で提供できてしまうのかは理解しがたいですが、一つ目に紹介するポケモンスマイルは、ポケモンという世界的ビックブランドなので、若いうちからポケモンフリークを増やすというメリットがあるので、無料で簡単にできてしまうのかも、と思っています。

スマホの無料アプリで、子供の歯磨きアプリを手に入れることができる。

 

おすすめの子供用歯磨きアプリはどれ?

次に、歯磨きアプリはどんな種類があるのかを紹介したいと思います。

無料歯磨きアプリはたくさんありますが、おすすめは次の2つです。

ポケモンスマイル

言わずと知れたポケモンが登場する歯磨きアプリです。

ポケモンスマイルポケモンスマイルのスタート画面

ばい菌役として、愛くるしいポケモンが登場します。

グリーンマン
グリーンマン
なんだ? やけに可愛らしいタッチのポケモンだな

ポケモンスマイルで登場するポケモンは、本家ポケモンとは違う画のタッチです。

ポケモンスマイル_イワークポケモンスマイルのイワーク

いかつい顔のイワークでさえ、こんな可愛いキャラに仕上がっています。

おそらく幼い子供が好むフォルムにすることで、より子供が遊びやすい環境を演出しているのだと思います。

アニメ「ポケットモンスター」でもおなじみのバリヤードなんて、最高に可愛いです。

ポケモンスマイル_バリヤードポケモンスマイルのバリヤード

登場する敵ポケモンは、本家ポケモンに登場する数と同じくらい出現すると思われます。

登場するポケモンの種類なんかは、随時アップデートされて増えていく仕様かもしれません。

 

上手に歯磨きできた場合、最後にモンスターボールを投げて、ポケモンゲットのチャンスがあります。

ゲットしたポケモンは、自分のポケモン図鑑に登録されます。

ポケモンスマイル_ポケモン図鑑ポケモン図鑑

ポケモンの醍醐味の一つ、ポケモン図鑑のコンプリートを、楽しみながら歯磨きできます。

ポケモン好きな子供なら、高い確率で歯磨き嫌いを克服できそうですね。

我が家もポケモン好きな子供なので、ポケモンスマイルで歯磨き嫌いを克服しました。ポケモンさまさまです。

 

ポケモンスマイルの良い所
・歯磨き時間を設定できる(1分/2分/3分)
・歯の磨く場所まで教えてくれる。

ポケモンスマイル_磨く場所を教えてくれるポケモンスマイルで磨く場所を教えてくれる画面

・画面の指示通りに磨くと、まんべんなく全体を磨くことができる。
・敵ポケモンが誰なのか、きちんと磨かないと分からないように工夫されている。
・上手に磨けると、ポケモンを確実にゲットできる。
・何より、楽しく歯磨きできるようになる。

ポケモンスマイルの悪い所
・小学生くらいになると、簡単にポケモンをゲットできるようになるので、飽きるのが早いかも。
・歯磨き後に、写真をデコれる機能があるので、なかなかスマホを返してくれなくなる。

 

はみがき勇者

ポケモンスマイルと同じく、子供の歯磨きしている顔をリアルタイムで画面へ表示させて、悪い敵と戦う、歯磨きアプリです。

はみがき勇者

ポケモンスマイルと比べると、敵と戦う時の爽快感があります。

大きな敵や、小さな敵が、次から次へと現れます。

歯を磨いて、敵を倒すほど、武器がレベルUPしたり、仲間がレベルUPします。

はみがき勇者_武器はみがき勇者の武器

そして、仲間もレベルUPします。

はみがき勇者_仲間はみがき勇者の仲間

仲間キャラは、合計12人います。

どのキャラも個性的で可愛いです。(おじいさん魔法使いキャラもいますが…)

RPG(ロールプレイングゲーム)感覚で、キャラクターを育てたり、武器を強くする要素があります。

ポケモンスマイルのように時間制限が無いので、延々と遊べてしまうのが難点かも。

1分間のバトルの後、

自分の武器(歯ブラシの剣)のレベルUP

仲間キャラのレベルUP

があります。

ドラゴンを初めて倒すと、

特別な兜をゲット

できます。

覚えておきたい注意点として、

1回バトルを終えるたびに、敵を倒した時にもらえるお金(経験値)がマイナス10%になります。

多くても、3回(合計3分)遊ぶと、だいたい子供も満足します。

「はみがき勇者」のゲームアプリは、敵を倒すとき、爽快感があって楽しいです。

おすすめの使い方としては、

初めにポケモンスマイルで歯磨きの楽しさを学ぶ。

ポケモンスマイルで子供が飽きてきたら、はみがき勇者に切り替える。

この順番で試すと、長い時間、歯磨きを飽きることなく頑張ってくれます。

「はみがき勇者」は、爽快感のある楽しい歯磨きアプリ。

子供が「ポケモンスマイル」で飽きたタイミングで、「はみがき勇者」に切り替えると効果的!

 

子供の歯磨き嫌いになる原因

子供が歯磨きを嫌がる顔

ところで、子供の歯磨き嫌いの原因は、一体、何なのでしょう?

親「歯磨きしますよー。口を開けてくださーい」

子供「・・・(無視)」

「口を、開けて、くださーい」

子供「・・・(断固、歯磨き拒否)」

「口をぉぉ、開けてぇぇぇええええーーーー(威圧感)

毎晩、寝る前に繰り広げられる熾烈なバトル。

なぜあんなに子供は歯磨きを嫌がるのでしょうか?

落ち着いて考えてみると、確かに楽しいものではないな。でも必死に抵抗するほどでもないと思ったりもする。

いろいろと調べてみると、歯磨き嫌いの原因は意外と奥が深そうだけど、一番、コレだっ! と思ったのが、

歯を磨いてくれるお父さんお母さんの 顔が恐い

ことが一番の原因だと思いました。

親の方が、必死になり過ぎているんですねー。

子供のために、良かれと思って必死こいて、眉間にしわを寄せ、鬼の形相で愛する子供の顔を覗き込む。

子供にとっては恐怖以外の何物でもないかもしれない…、と思いました。

 

親ができるのは、子供に歯磨きをするやる気スイッチを押すところまで

親としては、子供の歯磨きを完璧にこなして、子供の虫歯を阻止する使命感みたいなのを感じてしまいがちです。

しかし、親ができる範囲ってのが元々あると思う訳です。

アドラー心理学で言う、「課題の分離」がとても参考になります。

簡単に言ってしまうと、「自分は自分、他人は他人」の精神です。

自分は他人の意志決定までは干渉できない、という考え方です。悪く捉えてしまうと、「自分以外、他人のことなんて知りません」みたく聞こえてしまいますが、これは誤った解釈です。

正しくは、「他人のことも考えるけど、最終的に決断するのは自分ではないので、自分ができる範囲は精一杯やろう」です。

 

最終的に歯を磨くかどうかを決めるのは、子供自身

歯磨きをするかしないかを最終的に決めるのは、親ではありません。

子供自身です。

子供の歯磨きをしてあげない、なんて言うと、なんて無責任な親だ。

と思ってしまうかもしれませんが、そんなことを言いたい訳ではありません。

親は親のできる最大限サポートする訳ですが、そこから先は、子供自身に決める権利があります。

無理やり子供の口をこじ開けて歯を磨くまで頑張るのは、親のストレスにもなりますし、子供にとってもストレスになります。

つまり、誰も幸せではありません。

だから、親は親で、出来る所までサポートしてあげて、そこから先は、例え親であっても干渉しない。

これが子供と親の良好な関係を保つ秘訣なのではないかな? と思っています。

親が頑張れる範囲は、決まっています。

出来る範囲まで頑張ったら、それでOK。私はよくやった。

お父さんお母さんも、たまには自分を褒めてあげましょう。

 

まとめ|子供の歯磨き嫌いを克服する方法

歯ブラシで綺麗に歯を磨く

子供の歯磨き嫌いを克服する方法、について紹介しました。

子供の歯磨き嫌いを克服するのに有効なのは、スマホの歯磨きアプリがおすすめです。

スマホの子供用歯磨きアプリは、上で紹介したポケモンスマイルや歯磨き勇者以外にも、たくさんあります。

子供の好きなキャラクターであれば、喰い付き度も格段にアップすると思います。

是非、子供の好きな歯磨きアプリを見付けて、お父さんお母さんの負担を減らせればなぁ、と思います。

あとは、意外と忘れがちな歯間ブラシ(フロスや糸ようじ)も重要です。

大人になってから歯間ブラシの重要性を知る人も多いですが、子供の頃から歯磨きとセットで糸ようじも使うようにすると、さらに良いと思います。

\ 使い易くておすすめです /


子供の夜驚症の鎮め方
子供の夜驚症の鎮め方|たったコレだけで眠ってくれます!子供の夜驚症で睡眠不足のお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。子供を厳しく怒りすぎるのはNGです。うちの子供は天才だから夜驚症を発症しやすいんだ、くらいの暖かい目で見守るのが良いと思います。...

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

関連記事