今回は、ミネラルウォーターの効果のひとつ、
「足がつる」ことの予防
についてです。
年齢が中高年の方で、夜寝ている時、「急に足がつってしまった」という方は多いのではないでしょうか。
実際、特に寒い冬場などは、寝ている時の足のけいれんは多いようです。
そこで足がつるのを防ぐのに効果的なのが、
硬水のミネラルウォーター
なんです。
今回は、硬水のミネラルウォーターが、なぜ「足がつる」のを予防できるのかを説明したいと思います。
Contents
冬の明け方、布団の中で「足がつる」おっさんのいる風景
私もつい先日、朝、起きて、布団の中で身体をぐっと伸びをした瞬間、
ウギャーーーーー!!
足がつってしまいました。
何なんでしょう、あのいやらしい痛み。
自分では何もできない無力感を味わうよな。
一応、自分でつった足を治す術は知っていますが、痛みに逆らって足を延ばさないといけないので、自分との葛藤に勝たなければなりません。
ところで、「足がつる」ことを、他にも「こむら返り」や「足の痙攣(けいれん)」、「筋クランプ」、専門用語では、「有痛性筋痙攣(けいれん)」と言ったりもします。
そもそも「足がつる原因」とは、何なんでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
足がつる原因とは?
足がつる原因は、激しい運動をした後の筋肉疲労が有名ですが、他にも沢山考えられます。
例えば、
- 激しい運動をした時
- 冬の寒い季節で筋肉が冷えた時
- 身体の水分補給が足りない時
- 夜、寝ている時
にも、足がつることがあります。
これらの「足がつる原因」は、いくつかの要因が複雑に絡み合って発生していると考えられています。
具体的には、
- 加齢による筋肉量の減少
- 血行不良
- 脱水症状
- 寒さによる筋肉の冷え
などが原因と言われています。
足がつるメカニズムとは?
健康な人の筋肉は、カルシウム、マグネシクム、ナトリウム、カリウム、水素の各イオンのバランスが整っています。
しかし、これらの各イオンのバランスが崩れると、筋肉の収縮を正常にコントロールできなくなります。
これが「足がつる」メカニズムです。
では、どのような状況でカルシウムや、マグネシクムなどのミネラルのバランスが崩れるのかと言いますと、上で挙げた「激しい運動の後」や「夜寝ている時」に起こります。
激しい運動をした後に「足がつる」メカニズム
激しい運動をすると、汗をかくなどして体内のミネラルを短時間で大量に消費します。
その結果、体内調整が追い付かず、体内のミネラルバランスが崩れます。
特に年齢が若いうちはミネラルバランスの回復機能がよく働いて、相当大きな負担を掛けない限りは問題ありませんが、年齢が中高年になるにつれて働きが悪くなります。
結果、ミネラルバランスを崩し、足をつってしまいます。
夜、寝ている時の「足がつる」メカニズム
では、夜に寝ている時は、強い運動をしていないのに、なぜ足がつってしまうのか?
理由は、基本的には強い運動をした時と同じです。
夜、寝ていると、一晩でコップ2杯分の汗をかくと言われています。
その上、年齢が中高年になると、筋肉量が低下し、血行が悪くなります。
特に寒い夜などは筋肉が収縮し、さらに血行が悪くなります。
その結果、ミネラルバランスが崩れ、足をつってしまいます。
統計によると、50代以上の人が一度は夜に足をつった経験があり、さらに60代以上の人は、6%が毎晩足をつっているようです。
足をつる原因は、血行不良でミネラルバランスが崩れることによる。
年齢が中高年の方は、筋肉量を維持することが重要ですが、実際、日常的に筋トレをするのはハードルが高いです。
では、どうすれば良いかと言いますと、
ミネラルを十分補給する
これが最も簡単にできる予防対策です。
ミネラル補給に最適な硬水ミネラルウォーター
日本の国土には、土地の性質上、基本的にはミネラルをほとんど含まない軟水しか存在しません。
しかし、現代社会では、世界の硬水ミネラルウォーターを手に入れることが可能です。
硬水ミネラルウォーターには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを沢山含んでいます。
ここでは、おすすめの硬水ミネラルウォーターを紹介します。
硬度304:エビアン(evian)
硬水を飲んだことが無い初心者の方は、初めにエビアンを飲むことをおすすめします。
エビアンは、フランス生まれの硬水ミネラルウォーターです。
日本語では「エヴィアン」と表記する場合もあります。
フランスの「カシャ水源」と言う場所から採掘されています。
フランスとスイスの国境近くの「レマン湖」に面した水源豊かな土地です。
ところで、硬水ミネラルウォーターは、その名の通り硬度が高い水なので、軟水に慣れている日本人にはなじみのな水です。
なので、急に硬度の高い水が身体に入ってくると、身体が拒絶反応を示します。
これが「下痢」です。
世の中には、この下痢を使ってダイエット効果とうたう商品もありますが、身体に負担が掛かるのであまりオススメはしません。
そこで、徐々に身体をならすために最適なのが、硬水の中でも比較的硬度が304と低い「エビアン」です。
まずはエビアンから硬水になれるのが得策です。
エビアンであれば、初めてでも特に違和感なくグイグイと飲めます。
私も毎日飲んでいます。
硬度315:ヴィッテル(Vittel)
エビアンに身体がなれた方は、硬度315のヴィッテルを試すのもアリです。
ヴィッテルは、フランス生まれの硬水ミネラルウォーターです。
フランスのヴィッテル村が水源です。
フランスの国民的スポーツである自転車ロードレース競技の「ツール・ド・フランス」の公式飲料としても有名です。
そんなプラスのイメージのあるヴィッテルですが、実は販売権を所有している「ネスレ」とヴィッテル村の住人とで、争いが起こっているようです。
要約すると、ヴィッテル村の住人がネスレのミネラルウォーター販売を中止するように訴えているようです。
詳しい内容は、こちらのサイトで見ることができます。
硬度1468:コントレックス(Contrex)|超硬水
最後に紹介するのは、「コントレックス」です。
硬度は、驚異の1468です。
コントレックスもフランス生まれの硬水ミネラルウォーターです。
フランスのヴォージュ県コントレクセヴィルで採掘されている水です。
採掘地は、ヴィッテルと比較的近い位置です。
そして、コントレックスもヴィッテルと同じく、ネスレが販売権を所有しています。
コントレックスの硬度は1468と、硬水の中でも群を抜いて硬度が高いミネラルウォーターです。
身体がなれない内は、少量ずつ飲んだり、他のミネラルウォーターと併用して飲んだりすることをオススメします。
日本人だとかなり高い確率でお腹をこわしてしまうと思いますので、いつでもトイレに行ける状況で飲む方が安全だと思われます。
便秘解消にはとても効果を発揮しそうですね。
ちなみに、私もコントレックスを飲んでいますが、元々エビアンを飲んでいたせいか、特に違和感なく、今のところお腹を下すこともなく飲んでいます。
口コミなどでよく言われるコントレックスの味についてですが、私の場合、味も特に違和感なく飲めました。
確かに日本の軟水とは違う味なのは分かりますが、「マズくて飲めたのんじゃねぇ」と拒絶反応を示すほどの味では無かったです。
コントレックスを飲んだ後、舌の表面が「キュッキュッ」と滑らない感じになりますが、風邪の時に飲む粉薬などの不味さに比べたら、全然いけますね。
という訳で、コントレックスはそんなに身構えるほどの味では無いので、普通におすすめです。
硬水ミネラルウォーターを飲む時の注意点
上でも少しお話しましたが、日本人は、小さい頃から軟水で育っています。
なので、いきなり高硬度の硬水を飲むと、体が拒絶反応を示して下痢になる可能性が高くなります。
初めて硬水を飲む時は、少量の硬水を1日数回に分けて飲むことが効果的です。
また、硬度の低い硬水から始めて、体が慣れてきたら、徐々に硬度を上げると良いでしょう。
日本でも比較的メジャーな硬水のエビアン(硬度304)から始めることをおすすめします。
エビアンなら硬水独特の味も特に気にならず、軟水と同じようにグイグイ飲めます。
エビアンで慣れている人であれば、超硬水のコントレックスでも余裕で飲めると思います。(私がそうでした)
硬水は、スポーツをした後の水分補給にも最適
これも上で少しお話しましたが、硬水に多く含まれるカルシウムやマグネシウムは、運動後の筋肉の疲れを取り除いてくれます。
特に、足がつってしまう時や、けいれんするくらい激しい運動をした場合は効果が高くなります。
硬水を飲むとお腹を壊してしまう方は、
- 運動している時は、軟水を飲む
- 運動後の疲れを回復したい時は、硬水を飲む
と言うように、場面によって飲むミネラルウォーターを変えると良いです。
運動中にお腹を壊してしまうのは最悪ですもんね。(ちなみに私はジョギング中に下痢になって大変な思いをしました。「バリウムとジョギングと私」)
まとめ|足がつる予防には、硬水ミネラルウォーター
足がつるのを予防するには、硬水ミネラルウォーターを飲むことが効果的です。
根本的に足がつらないようにするには、筋肉量を増やすことが必要です。
日々の筋トレや運動が難しい人は、寝る前に硬水ミネラルウォーターを飲むと、「夜中に足をつる」なんてことも予防できると思います。
硬水ミネラルウォーターは、結石予防にも効果がありますので、こちらの記事も参考になるかと思います↓
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。